焼肉というのは何故いつもそう聞いただけで心が弾むのであろう?
人間は本来は肉食動物なのであろうか?と思うぐらい、今夜は焼肉だと思うと昼過ぎからソワソワワクワクしている自分がいる。
本日、お肉をハントしてきたのは我がパートナー殿である。
黒毛和牛のカルビ&オーストラリア牛の牛タン。もちろんパートナー殿のこと、定価で購入するはずがない。
カルビには4割引きのシールが貼られてありました♪ さすが名ハンターである。
さて 焼肉パーティーにはエビスでGO!
ほうれん草のお浸し
焼肉というのは何故いつもそう聞いただけで心が弾むのであろう?
人間は本来は肉食動物なのであろうか?と思うぐらい、今夜は焼肉だと思うと昼過ぎからソワソワワクワクしている自分がいる。
本日、お肉をハントしてきたのは我がパートナー殿である。
黒毛和牛のカルビ&オーストラリア牛の牛タン。もちろんパートナー殿のこと、定価で購入するはずがない。
カルビには4割引きのシールが貼られてありました♪ さすが名ハンターである。
さて 焼肉パーティーにはエビスでGO!
国内初のセロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害薬(SNRI)である抗うつ薬ミルナシプラン(トレドミン)は、従来の三環系抗うつ薬にしばしばみられる「口が渇く」「便秘になる」といった副作用の軽減を期待できる。
薬自体の効果の効きは比較的抑えめだが、服用から効果があらわれるまでスピーディーなのが特徴。効果がマイルドで優しいということから、最近では、うつ病治療の最初期や、副作用を抑えたいときの薬として選ばれるようになっている。
副作用
従来型の抗うつ薬に比べ、抗うつ薬ミルナシプラン(トレドミン)は副作用が軽減されているため、安全性は高い。しばしば口の渇き、吐き気、便秘、眠気といった軽い副作用を伴うこともある
容量用法を守っている限り、めったなことでは重大な副作用を引き起こすことはないが、悪性症候群(異常な発汗、身体のふるえ、急に黙り込む、意識障害)やセロトニン症候群(そわそわ、イライラ、不安、興奮、めまい)などの副作用を引き起こしたという報告もある。
引用先:http://www.hakuyukai.or.jp/?p=3605
基本的には副作用の少ない薬のようだが、身体にあわないと大変なことになると実感した出来事であった。
いやー 具合悪くて大変でした。薬は怖い!
本日の夕食 おでん
厚揚げ/玉子/ちくわ/ダイコン
ゴボ天/ソーセージ/肉団子
かにかまサラダ&白菜の塩昆布漬け
#おでん #ミルナシプラン #薬 #副作用
多忙でダウンしている私に代わって、久々に我がパートナー様が夕食を作ってくれました。
炒めた野菜の上に、お肉がのってます。ミニトマトを散らして、彩りも綺麗。
美的感覚は、パートナー様の方が一枚も二枚も上手。
いつも思う。家事、掃除。何をとってもかなわないなーと。
ただ、味付けは多分私の方がちょっとだけ上かも!(*^^*)!
こちらはポン酢、ゴマダレ、醤油、マヨネーズが出てきて好きな味付けで食べてほしいと言われました。味付けは元々してないそうです。
いいのです。今は調味料という強い味方がいるので(笑)
今夜は何もしない日でした。
#野菜いため
本日、我がパートナー殿がコロナワクチンの追加接種をしてきました。
2回目の接種を終えたのが8月20日なので、6ヵ月半間隔をあげた3回目の接種です。
ファイザーからモデルナの混合接種となるので、時間系列でパートナー殿の様子をリポートしてみようと思います。ちなみに、ファイザーの時は2回ともまったく副反応がなかったという強靭なお身体をお持ちな方です。
午後12時半頃 ー 起床 休日のパートナー殿の朝は遅い
午後1時 ‐ 昼 フレンチトースト
午後2時20分 ‐ 接種会場へ
午後2時40分 ‐ ワクチン接種
(モデルナは3か月期限を延長されたものだったとのこと)
午後3時20分 ‐ 帰宅 ファイザーの時よりも腕が重く感じると申しております。
午後4時 ‐ 花粉がついているので、お風呂に入ってもらいました。
すぐ出てくるように言ったのですが、なんと風呂場で髪を切り始めました。
結局長々と入っているようです。
午後5時半 ‐ 洗濯を始めました。元気です。
午後7時 ‐ 夕食は肉豆腐 お餅乗っけ。
身体をなるべく温めてあげたかったので、ショウガがたっぷり入っています。
ポカポカになりますね。
午後8時 ‐ お皿洗いを始める。
午後8時半 ‐ 「鎌倉殿の13人」を見ながら、パートナー殿の足をさする。
午後9時 ‐ 「ゴシップ」を見ながら肩をもんでくれる
今のところはいたって元気。注射箇所の腫れもない…
私は2回目の接種の後、すでに数時間で異変を感じていたというのに。やはり人によるのか?羨ましい体質の方なのか?!
と思っていたら、翌日熱を出しました。37度5分ぐらい。
注射したところの腕も腫れていて、痛そうです。
身体もだるく、しんどい様子。丸1日、寝てましたが、夜には熱も下がり楽になってきたようです。
大事にならずに良かったです。
私は4/10に3回目。ファイザーです。2回目に高熱(38.5)を出し、その後1週間ほど微熱と3週間ほどだるさが続いたので、混合接種は怖くて受けられません。
また、報告します。
#コロナワクチン混合接種 #時間経過報告
春一番が吹いたのに、世の中は不安定。
春は遠く、ウクライナの情勢は未だ闇の中です。
つらい映像が毎日のように流され、心の傷に上塗りをさせられます。
どうかこの現状に慣れてしまいませんように。
当たり前だと思っていた平和な日常が、当たり前ではなくなって傷つき傷つける日々になりませんように。
春一番の強風に、しなやかに耐える竹と「我が春」とばかりに謳歌する梅林のように強くありますように。
願いを込めて…
この美しい花を、我がパートナー様と来年も愛でられますように
昨日にもまして残業になってしまった… ので、晩ごはんを作るのがすごい面倒です。
そんなときは簡単に水炊きです。フライパンに水を入れ、ニンジンを先に入れて茹ででいきます。煮立ったら、豚バラ肉をしゃぶしゃぶし、取り出しておきます。
後は野菜を入れて嵩が減ったら、最後に先ほどしゃぶしゃぶした豚バラ肉を加えて出来上がり!
今夜のごはん 水炊き
野菜
ニンジン/キャベツ/小松菜/春菊/玉ねぎ
等々 なんでも放り込んでポン酢&ゴマダレでいただきます。
このまま食卓に出して、後は分けて食べるのみ。
フライパン1つのみなので、後片付けも簡単です。
#水炊き #面倒くさい #それでいいのです