仕事で残業になり、なんかご飯作るのめんどくさい! という気分になり、そうだ、焼きそばにしようと思い立ちました。
冷蔵庫の中の野菜を適当に切り、いため、焼きそばを投入して出来上がり! 一応、栄養素は確保していそうなのでよしとする。
後は大皿に盛って、分けて食べる。時間なしのわりに上等上等。洗い物も最低限に。
めんどくさいけど、栄養素も気になる。インスタントはそんな時の強い味方ですね。
でで~ん! 焼きそば
#面倒くさい #栄養素は気になる #焼きそば
仕事で残業になり、なんかご飯作るのめんどくさい! という気分になり、そうだ、焼きそばにしようと思い立ちました。
冷蔵庫の中の野菜を適当に切り、いため、焼きそばを投入して出来上がり! 一応、栄養素は確保していそうなのでよしとする。
後は大皿に盛って、分けて食べる。時間なしのわりに上等上等。洗い物も最低限に。
めんどくさいけど、栄養素も気になる。インスタントはそんな時の強い味方ですね。
でで~ん! 焼きそば
#面倒くさい #栄養素は気になる #焼きそば
そして日本に子供たちの笑い声がいつまでも響くことを祈ることとしましょう。
UNICEF HPより 日本UNICEFサイト |
#出来なことを認める #寄付 #ウクライナ
2月22日は私とパートナー殿にとって特別な記念日です。
兵庫県の海が見下ろせるバーベキューエリアで、パートナー殿が必死になってカキを焼き殻をむき、私の紙皿の上に差し出してくれた寒い日の午後を思い出します。
本当に寒い日で、それでも私はビール片手に黒いダウンにくるまりながら、ひたすらカキを堪能しておりました。
カキを始めとする焼き貝類が大好きな私に、「一緒にいてくれれば、一生カキを焼いて殻をむいてあげるよ」というパートナー殿の意思表示だったと理解しております。
それから暫くして、役所にて「これで一生カキの殻むいてくれるんだよね?」と聞いたところ「カキだけじゃないけどね」という約束通り、我がパートナー殿はいろいろなことを協力してくれております。本当にいつもありがとう!
さて、じゃあカキを食べにいけよ~と言われそうですが、本日はアウトバックにステーキを食べにいってきました。
本日の夕食
豚肉のショウガ焼き
ダイコンのお味噌汁
レンコンの酢漬け
生姜をすりおろし、醤油とミリンをまぜる
ポイントは一旦止めてから上記を投入
再度弱火で、お肉に味をしみこませます。
すると醤油が焦げないことを今回学習しました(笑)
#生姜焼き
昨日タイムセールで買ったレンコンが早めに調理しないと危なさそうだったので、久々に作り置きおかずを作ってみた。
ついでに、ごぼうも泥にまみれており、仕事の後で調理をするのは厳しいかなと思い、こちらもやっつけてしまうことにした。
作り置きおかずは便利だ。作っておけば後は出すだけで副菜になる。
我がパートナー殿は私の作った食事であれば全て食べてくれる。
メインが焦げてしまっていようが、副菜がべちゃっとしていようが文句を聞いたことがない。
私は食いしん坊の下手の横好きで、食べたいと思ったものを食べたいように作るという習性がある。
その結果…時には????という感じの未知の味のする代物に遭遇したりする。
「なんか、妙な味だよね?」と聞くと
「そーかな」という返事が返ってきたりする。
若い頃は、このお方は味音痴なのか?と思ったこともあるのだが、パートナー殿曰く、美味しいとか美味しくないという基準は本人の価値観であり、出来上がったものの責任ではないんだそうだ。
では「私には妙な味に感じるが、あなたはどう感じる?」が正解なのかな?と思ったりする。
ちょっと面倒くさいので聞いたりはしないが…
最近気づいたことがある。
多分無意識であろうと思うが、相方がご飯を一口食べた後「うん」と聞こえるか聞こえないかの声を発するのである。
これも面倒くさいので指摘はしないが… 多分この「うん」が聞こえれば美味しく感じているのではないかという結論に至った。
ところで、本日はSt.バレンタインデーである。相方の大好きなハンバーグを作ってみた。
今日の出来は我ながらよくできたと思う。
本日の夕食:チーズハンバーグ
ひき肉ではなく豚肉を包丁でカットして作った肉肉しいハンバーグ。ふるさと納税でウナギが届きました♪
早速いただきます。大きくて、ふっくらとしたウナギです。
私が大きめ、相方は小さめで半分づつでもお椀からはみ出ます。
相方にはちょうど半分に切ってあげても、結局私のお皿に回ってくるので。
「美味しくて高いものはお前が食べればいい」んだそうです。
なーんと心の広いお方~( *´艸`)
ワーパーJrが一人5個まで半額セールをやっていたので、相方が買ってきてくれた。
半額セール等の時はに野菜がALL Heavy にできないので、我が家では勝手に野菜を放り込んで食べている。
レタスを山盛り切って、各自で詰め放題!
食べ応えもあるし、食物繊維もとれるし、食べ終わった後に満足感がある割には胸やけがしない。
ハンバーガーをたらふく食べるという罪悪感も軽減される?!
今、ハマっている食べ方なのだ。
本日の夕食は揚げない唐揚げ。
ニンニク、ショウガ、酒、ミリン、醤油で鶏肉を漬け込んだら片栗粉をまぶし、グリルココットオーブンで13分ほど焼いて、3分ほど放置…
うーん…片栗粉がこげた。次は焼き時間を短くしてみよう。
紅ほのかというお芋を手に入れたので、お昼にココットダッチオーブンで焼き芋を焼いてみました。
上手くできたので備忘禄です。
修善寺散策でかなり歩いてお腹もすいたし、暗くなってきたので前から気になっていた伊豆牛を食べさせる焼肉屋さん、伊豆牛 釜山へ行ってきました。
伊豆牛とは静岡県伊豆の国市のひらい牧場で飼育されている交雑種のブランド牛で年間の生産量は100頭~150頭です。
ホルスタインと黒毛和牛の交配で生産される等という話しもありますが、ちょっと定かではありません。
小さい牧場で、抗生物質をまったく使用せず育てているので多量生産できず、また牛もストレスなく育てられるのでお肉としては美味しいと聞いたことがあったので気になっていました。
看板にはちゃんとひらい牧場とあります。
指月殿から坂道を下り、竹林の小道方面へ。
途中の広場でお手洗い休憩ができますので、修善寺散策の時にはチェックしておくと便利です。
入り口はこちら