昨日
薄力粉の賞味期限が近づいていた + パンがなかったのでネットで調べて薄力粉100%でパンを焼いてみました。
ふわふわに仕上がるとあったのでトライしてみたのだが、結果はやはり残念なパンが出来上がりました。
使用したのはPanasonic SD-BMT1001のホームベーカリー。4番の食パン焼き機能です。
分量
◆薄力粉 260g
◆ドライイースト 3g
◆砂糖 15g
◆塩 3g
◆バター 15g
◆水 100cc
◆牛乳 70㏄(低脂肪)
当たり前であるがあまり膨らまず…
低脂肪牛乳を使ったのが失敗のもと?なぞと考えをめぐらせておりまする。
だけど、さすがに焼きたてはそれなりに美味しかったです。
特に耳の部分がカリカリしていい感じでした。全体的にはだいぶ硬めに焼けています。
パートナーから、フランスパン風だと思えばいいじゃん!と、物凄くポジティブな意見をいただいたのが救いです。
薄力粉はやはりグルテンが少ないので当然の結果と言えば、そうなんですよね。
本日、お昼にチーズとタマネギを載せて焼いてみましたが、うーん…それなりの味でした。
やはり、次は強力粉を使おう…
もし、これを読んで、こうすると薄力粉でももっときちんと焼けます等の情報をお持ちの方、ご一報いただけると助かります。
本日の夕食 焼肉
箸休:きゅうりの塩昆布和え
ブロッコリー&ピーマンのキンピラ風
大根おろしとポン酢でいただきました。
0 件のコメント:
コメントを投稿