昨日タイムセールで買ったレンコンが早めに調理しないと危なさそうだったので、久々に作り置きおかずを作ってみた。
ついでに、ごぼうも泥にまみれており、仕事の後で調理をするのは厳しいかなと思い、こちらもやっつけてしまうことにした。
作り置きおかずは便利だ。作っておけば後は出すだけで副菜になる。
かんたん酢、はちみつ、唐辛子(少々)を適当に鍋に入れてかき回しながら、沸騰させる。
レンコンを入れて、1-2分ほど煮て、粗熱をとったら容器へ移してできあがり。
次はごぼうのサラダ
ごぼうの泥を洗い、銀紙を丸めたもので皮をそぐ。皮は薄く残っていてもOK。風味が豊になるのだ。
ごぼうは千切りにし水に2分ほどさらしたら、鍋に水とごぼうを入れる。
煮立ったら、1-2分ほど煮てざるにあげる。
煮立ったら、1-2分ほど煮てざるにあげる。
マヨネーズ 醤油 お酢 はちみつ すりごまを混ぜたものにごぼうを入れて、後はひたすら混ぜる。
出来上がり
最後にごぼうの甘辛煮
泥を落とし、皮をむいたごぼうを斜め切りにする水に1-2分ほどさらし、鍋に水とごぼうを入れる。
煮立ったら、1-2分ほど煮てざるにあげる
ごぼうをごま油でさっと焼いて、酒を入れてアルコールを飛ばす。
水 ミリン お醤油 はちみつを入れて10分ほど煮詰めていく。
出来上がり。
甘辛煮は作っておくと、鶏肉とごぼうの甘辛煮とか、お豆腐とごぼうさっと煮たりするのに使えて便利です。
レンコンの甘酢漬けは、チラシ寿司なんかにトッピングしても美味しいです。
しかし…作っていて思い出した。ごぼうに手がかかったということもあるが、3品作るのに2時間以上、3時間未満。
やはり作り置きおかずは大変なのだ。仕事上がりに楽に美味しいものを食べようと思ったら、週末に大変な思いをする。
きっと人間、どこかでずっと楽ばかりでは生きられないようにできているのだと、改めて感じた日曜の午後であった。
本日の夕食 雑煮(醤油味)
早速使ってみました。
レンコンの酢漬け
ごぼうサラダ
#作り置きおかず #ごぼうサラダ #ごぼうの甘辛煮 #レンコンの酢漬け
0 件のコメント:
コメントを投稿